電動ハウスコンテナカー以下1号作り方(作れるとは言っていない)

 

電動ハウスコンテナカーの作り方

 

1.元あった車軸をグラインダで切る

 (大体適当に切るので、がたつく。丁寧に平らに切りましょう戒め

2.穴開けてベアリングホルダをボルトで止める

 (適当に穴開けたからボルト固定しにくい、きちんと計って開けましょう戒m)

3.シャフト通す

 (ベアリングが動くやつ(回る?)と動かないやつの違いが判らん。農機具屋曰く芯だしできてないから動く方がいいとか

4.スプロケット付けて

 (キー穴加工してないシャフトだからトルクかかると滑る。いましm

5.モーターを適当なとこに固定して

 (適当すぎてシャフトスプロケと離れてて、動力伝えきれてない。チェーン張ること考えてない。いまs

6.モータカップリング付けて

 (カップリングも種類あるけど何が適切かわからん

7.モータースプロケット付けて

 (ここもキー穴あった方がいいのか?ほかの方法もあるべなぁ

8.チェーン巻いて

 (チェーンカッター使ったことなくて、力技で歪んだ。いm

9.バッテリー載せて

 (バッテリーの種類も多くてどれが適切かようわからん。あと容量も

10.10Aのヒューズをバッテリからドライバのとこに繋いで

 (回路が正常かをヒューズが飛ぶか飛ばないかでしか判断してない。

11.モータードライバとバッテリーとモータ繋いで

 (モータドライバも安いモータ1つ用のやつに2つ繋げてるから部分的に発熱する。

11.動く!(完成とは言っていない)

 (電流、電圧を測定してないから何Aあるとか、ドライバの回路把握してないとか、どんだけ負荷かかったらヒューズ以外壊れるとか、モータ、バッテリの寿命とかいろいろわからんこと多すぎる問題。

 

チェーンの引っ張り機構は無いし、曲がれないし、軸ぶれてまっすぐ進みにくいし、ためらい傷みたいな穴あけ間違いがいっぱいある。

溶接機があれば溶接したいところいっぱいあるし、サスペンションとか付けてやりたいし(ハウス内の通路も平らじゃないのです。)

 

ということで、大体が素人の思い付きで動かしてみた。というものなのですが一応書いて載せておきます。

1号の接写、部分写が少ないのは見られるのが恥ずかしいからとかそんなんじゃないんだからね!(恥ずかしいからです。

 

 

 

一応参考に・・・

 素材一覧 

 農業資材店・ホームセンターにて購入

ハウスコンテナカー

 シンセイ伸縮アルミハウスカー(ノーパンク)TC4503AL-PU

 手ネジによる伸縮をボルトでコンテナ2つ分に固定

・ボルトナットM8 各固定に必要数

・10―312アルミ幅広金折  シルバー4x30x60 4個

 モータ取付金具として使用

・チューブ入りコンテナカータイヤ 4本

・アルミフレーム、金属金物(家に転がってたもの使用)

 フレーム補強に使用

 

 

 モノタロウで購入

・Cシャフト SN(中実軸・軸受鋼) 外径20mm 長さ200mm 4本

・ベアリングホルダ、ピロー形ユニット 軽荷重用 軸径20mm 2個

スプロケット軸穴完成品(新JISキー溝) No.35 列数1 軸径20mm 2個

 シャフト用スプロケット

スプロケット軸穴完成品(新JISキー溝) No.35 列数1 軸径19mm 2個

 モーター用スプロケット

・ローラチェーン 標準形 鉄製 列数1 ピッチ9.525mm 必要長

 動力伝達用チェーン

 

以下amazonで購入

・DC12V / 24V 35WミニDCギアモーターメタルスピードアジャスタブル大トルクモーターCW / CCW XD-60GA775(12V・100RPM)

 軸径8mm 長19mm モーターサイズ  幅60 長100mm

・M4ボルトナット、モータ固定に使用

カプリコン MRGシリーズ

 モータカップリングに使用 軸径8mm 外径19mm

・PWM 10A 400W DC モーター 速度 コントローラー モジュール

・Sユアサ YTZ7S シールド型 バイク用バッテリー [ 液入充電済 ] 【 ジーエス ユアサ 】       2個

 

3Dプリンタで出力

 ・シャフトホルダー チューブ入りアルミタイヤ軸固定用 2個